医療費控除について

医療費控除で税金が還付されます
1年間にご家族で医療費を10万円以上支払った場合、確定申告を行うことで一部の税金が還付されます。
医療費控除の条件
1月1日から12月31日までの1年間に支払った医療費の総額が、家族全体で10万円を超える場合に、医療費控除を受けることが可能です。
- 対象となる家族は、一緒に生活している、または扶養している配偶者や親族です。
- 年間の医療費が10万円、または申告者の総所得金額の5%を超える場合に申告できます。
- 医療費控除の上限額は、1年間で200万円です。
医療費控除の申告に必要な書類
- 医療費の領収書(原本)
- 保険者から送付される「医療費のお知らせ」
これらの書類を保管し、確定申告時に最寄りの税務署へ提出します。申告期間は2月中旬から3月15日までです。
医療費控除を有効に活用するためのポイント
- 領収書や医療費のお知らせをしっかり保管しましょう。
- 家族の中で最も所得の高い方が申告すると、還付金が多くなる場合があります。
- 医療機関への交通費も控除対象となるため、記録しておくことを忘れずに。
医療費控除の対象となる範囲
- 医科および歯科の保険診療の自己負担分や保険外治療費(自費診療)
- 医療機関への交通費
- 自費診療の例:インプラント治療、虫歯のセラミック治療など
詳細の確認
医療費控除の適用範囲や詳細については、国税庁の公式ウェブサイトをご確認ください。
詳しくはこちら